コラム 「他人のこと」 反面教師 ●会社員(48)他人を見ていると本当に面白い。その人の生い立ちから出来上がってしまっている性格まで本当によく見えてくる。そんなにイライラしなくてもいいんじゃないの。 コラム独り言
コラム 「三つ子の魂」 語り部 ●会社員(47)三つ子の魂百まで、そんなことを言う人も私の周りにはいなくなった。まだ小学生のころはおばあちゃんがそんな古い言い回しとかことわざを話して聞かせてくれた。 コラム独り言
コラム 「腐っている「行政」」 日本 太郎 ●フリーター(60)「行政」に携わっている連中(肩書きのついている者)は、当にロボット人間そのものである自分の考えがまるで通用しないものだから、一般人に当っているだけに過ぎない コラム独り言
コラム 春はそこまで 鯉太郎 ●会社員(53) 野球狂の私にとってはオープン戦の始まるこの頃になるとやはりこころは浮き立ってくる。この前のロッテとのオープン戦で見せてくれたカープ河内の好投、すばらしいの一言につきる。4回をパーフェクトである。それに若い... コラムスポーツ
コラム 「勘違い」 単細胞 ●会社員(49)ある女の子が話していた。HOW MANY・・・このぐらいの英語ならだれもが聞いたことはあると思う。この英語の訳を彼女は、なんと男らしい、と訳したのだ。 コラム独り言
コラム 「つぎのターゲットは医者 」 日本 太郎 ●フリーター(60)現代医学も限界に達しているように感じられるのは、私だけ ?BUT しかし 最も多くの人たちが「痛み、悩み、苦しんでいる」 コラム独り言
コラム 「 原点はスポーツカー! 」 FR命 ●会社員(25) 僕は小さい頃からスポーツカーに憧れていて、車に乗れるようになったらスポーツカーに乗りたいとおもっていました。BUT しかし 実際に購入段階になったらスポーツカーがないではないか! コラム趣味・娯楽
コラム 「害魚?ブラックバス」 OHA! ●システムエンジニア (30) 最近、北海道ではブラックバスを撃退する話題が一面記事としてあがっていた。北海道は日本で唯一ブラックバスの生息しない地域として、常々発表されていたが、ここ1,2年でブラックバス生息の地域になってしまっ... コラム趣味・娯楽
コラム 「メロディーが消えた」 佐久間 ●会社員(56) 歌からメロディーが消えて久しい。そうとしか思えないのは、私が旧人類の部類に入るからであろう。取り合えず、そう言うことにしておこう。 コラム趣味・娯楽
コラム 「やりきれない 」 ハル ●学生(23)個人名が公になり、その家族の動向が報道されるなかで、このような最後があっていいはずがない。ある記事に、この心優しい家族のもとで育ち、他人の良心を疑わないこの青年について書いてあった。 コラム独り言