独り言

スポンサーリンク
コラム

「20世紀の落とし物 (後編)」

HERE WE GO ●医療職 (36) ”サダコ”という名前で「リング」というホラー映画の主人公のサダコがまず思い浮かんだ。 思い浮かんでしまった自分がすごく嫌になり、その場で振り払おうと頭を激しく振った。 サダコについてもう...
コラム

「 父の歌 」

リオ   ●学生(16) この世で私にとっての一番の嫌いなものそれは父の歌だ。 とにかく音感・リズム感は全くない。
コラム

「乳房 」

はな  ●主婦(24) 女は嬉しいと乳房がふくらむ。 胸がふくらむとは女の言葉。 男の人にわかることなんてないだろう。
コラム

「 映画予想:めぐりあう時間たち」

 麒麟  ●学生(19)  黄金週間期の映画公開も終了に近付き、夏に向けての公開が始まりました。 と、いうわけで今期に公開となる全国公開映画を予想していきたいと思います。
コラム

「就職待機中」

ちゅみ  ●会社員(43) いま私は昼間から自宅でテレビを見ながらネットをしている。 一週間ほど前に派遣契約が終了して、次の仕事を待っているのだ。
健康・病気

「心の声に耳を傾けて」

luna  ●無職(40)心の深いところを感じて日々暮らしている人というのはおそらく数多くはない事だろう。BUT でも 心は日々色々なことを感じ、そしてシグナルを出している。
独り言

「 事故、初体験 」

はると   ●主婦(30) 4月上旬、とあるマーケットの駐車場内で、私が運転していた軽自動車に、背後から大型乗用車が追突してきました。 相手は私と同じ30代・・・女性私の助手席には母が同乗していました。
コラム

いい日旅立ち

宮元信蔵ディスカバージャパン、全国で一大民族大移動が起こった。国鉄を中心とした仕掛けの成果はかなりのものだったと思う。学生の私たちにとって移動の為の宿舎はいわゆるユースホステルだった。「行って来ます。」「ただいま。」それがユースホステルに宿...
コラム

テレビ時代前夜

宮元信蔵  ● 会社員(62)小学三年生の頃のことだった。まだ各家庭にテレビがある時代ではなくて、少なくとも私の家にはまだテレビがなくて、みたいテレビがある日は、食事を済ませると弟と二人で知り合いの居酒屋にいってテレビの前に座り込み、物珍し...
コラム

シラケ世代も過去のもの

サラリーマン    ●(62)  昔、サラリーマンだった頃 その時の上司である次長から 「シラケる」ってどう言う意味だと まじめに聞かれたことがある。 その時は、その感覚分かんないの? と、不思議に思ったものである。 でも今や世の...
コラム

空白の一日

山根青眠  ●会社経営(52) すでに四半世紀以上の時間が過ぎ、今や誰の口からも語られなくなったドラマがあった。プロ野球界の盟主を自任する読売巨人軍のごり押し事件だった。ドラフト会議の前日巨人軍は江川と入団契約をしたのだった。ドラフト会議の...
コラム

テリー伊藤さんのネホリハホリ:金儲け

ミライ  ●会社員昨日、テレビ東京のテリー伊藤さんのネホリハホリという番組をみました。1億円を稼ぐ男を徹底調査!!「22歳の大学生が1億円稼ぐ!?」「1億男のありえない家を訪問!」「弟子も稼げる、その方法とは!?」というもの。22歳で1億稼...
コラム

わからない

TAISA世の中には、わからない事が多い。高校生の頃の話である。クラスメイトのマトリョーシカAZUSAが『N先生!!またタイサが私の事を見ています。しかも朝から』などと2億%無い嘘をホザキだし、色んな意味で被害の的になったものである。
コラム

「GSブーム」

おっ君  ●会社員 (50) 何年経っても気分は昔のままなのか。未だにカラオケに行けばGSである。バブルの頃には銀座のお店で生バンドをバックによく歌ったものだ。
コラム

「合ハイ」

匿名  ●会社員 (52) 合同ハイキング略して合ハイ。そんな言葉を懐かしく思われている方も多いかも。
スポンサーリンク